笹についてる短冊を英語出来ない人が見るとこうなる。
おはようございます~\(*T▽T*)/
ふふふん♪
さっそく大阪に戻ってきたら
皆様から七夕見れて良かったね。お帰り!!
なんて声をかけていただいて・・・
(ノω・、) ウゥ・・・すごくうれしい。
コメントのお返事返したら気づいてもらえたり
(」゚ロ゚)」っは!!!
わたしより、私のブログチェックしてくれているんじゃないか。
なんて・・・
皆様いつもありがとうございますっ!!!
皆様のおかげで今日もブログを
ぽっちり書けております(ノ△・。)
そんな皆さんには七夕ミッキーを
たっぷりもっつりお伝え・・・・
しな~い!!!!
皆様騙されました??
ねっ??ねっ??騙されました??
ミッキー見れると思いました??
(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
まだまだですね~☆
いやいや。
最初の感謝の気持ちには間違いないんですけどね。
ほら、意外性を持ったブログにしようかと。
えぇっ??失敗してます??
情緒不安定にしか思えないって??
だだだ・・・大丈夫です!!!
ご心配はいりませんので(アセアセ)
じゃあ、今日は一体何のお話をお伝えしたいのか。
七夕と言えばこれでしょう~ヾ(~∇~;) テイテイ
笹の葉です☆
↓↓↓

今年もちゃんとランドのエントランスには
笹の葉が飾られていました~☆
ここで、私ちょっと気づいてしまったんですが・・・
ないっ!ないないっ!!!
恒例の「あれ」がないっ!!!!!
恒例の「あれ」とは、
去年、一昨年とあったミキミニとドナデジのモニュメントです。
見たことないぞ??
って方は去年のこの記事の写真をご覧ください~
去年の記事 ←去年の写真を見たい方はクリックどうぞ~
私の記憶では、2012年と2013年とモニュメントは同じで
「2013年」って年号だけ変えていたようなモニュメント。
見た時はビックリしたけれど、
今年はまさかまさかの「なしバージョン」になってました。
贅沢言ったらあれだけれど・・・
なかったらなかったで
寂しいぜー!!!こんにゃろ~(;´д`)ノ
まさかの節約!?
いやいや。まさか。
これはきっと、きっとあれに違いないんですよね。
ワンスが見づらくなっちゃうから、
だからないんですよね!?
ね?ね???
私信じてますよ。ディズニー様
今回はちゃんと夜バージョンも撮影してまいりましたよ♪

夜の方が雰囲気があってきれいですね~☆
さて。
ここで恒例のミッキー達のお願い事を紹介しましょうか。
ドキドキ。
皆様お忘れじゃないかしら。
私が英語が苦手。
いや、出来ないってことを。
ドキドキドキ。
翻訳機を使ったとしてもよくわからないほど
ひどい英語力だってことを。
それでも聞きたいですか??
[注意]
ここからは かなりんご嫁的翻訳ですからね。
間違っていたらごめんなさいね。
気づいちゃった時には、優しく親切に教えてくださいね。
・・・・い、いってみよ~d (>◇< )
まずは、我らがミッキー♪

wishing everyone the best always
常にみんなの最高のお願い事が叶いますように。
ってことかしら。
うん。
優しいぃ。ミッキーって(ノд-。)グスっ
普通、自分のお願い事書いちゃうでしょう??
でも、ミッキークラスのマウスになると
人の幸せのためにお願いするんですね。
ミッキーーー!!!。゜゜(´□`。)°゜。ブワーン!!!
なんて良い人なんだーーー!!!!
だから、今年の短冊には皆の事も書いたよー!!!
って人は、ミッキークラスの人間ってことですね
では、お次は・・・
ラブラブ ミニー

hope stars twinkle and friends shine
希望の星のきらめきで 友達に輝きを
かなぁ。
あってるのかしら。
翻訳機あってるのかしら。ドキドキ
こうゆう時は間違っていたら翻訳機のせい。
合っていたら 私のお手柄♪
ジャイアン的発想で行きますねっ(TωT)
どんどん行ってみよー!!!
唯一の父。グーフィー♪

friends and family healthy and happy
友人や家族の健康と幸せ
うぉー!!!
これは、絶対なる自信がある!!!
合っている気がする!!!
うひょっ♪
わかりやすい英語を使うなんて
さすがグーフィー♡o(>▽
そうよ!
ここは日本なのよ。
言葉って言うのは伝わらなくっちゃ意味がないのよ。
格好いいからって英語で書いてちゃだめなのよ。
そうゆうことでしょ??
そうゆうことなんでしょ??
ちなみに、こんな私でも高校のEnglishスピーチコンテストで
学年4位になったことがあるんですよ!(パチパチ)
おほほっ♪
信じられないでしょう??
周りの方がペラペラ話している中で
たどたどしく話す私。
いや。これどう考えても私4位じゃないでしょう(´д`)
謙遜じゃなくって自分でわかりましたよ。
私、英語全然できてない!!!って。
なのに、4位もらっちゃったもんだから
審査員している先生に後で聞いて見たら
「君の英語が一番簡単な単語で皆聞きとれたから」
とのこと。
うん。なんかちょっと複雑。。。
褒められてるの??けなされてるの??
確かに、中学1年生くらいの英単語くらいしか
使ってなかったけれども(笑)
でも
「英語は言葉だからね。
伝わる言葉を使う方がいいんだよ」
って言ってくれた時には
なるへそねw(゚o゚*)w
そうゆうものなのか。
なんて納得したわけですよ。
今ではね。
その言葉をちょっとだけ理解する瞬間があるんですよ。
それはキャラ達とお話しするときです。
身振り、手振りだけ。
無音(笑)
それでも、言葉はなくても通じるものがある。
気持ちってのは、
伝えようとすることから始まるのかもしれませんね。
おっと。ちょっといいこと書いちゃった??
じゃ、そんな気持ちでお次の笹。
みんなの愛犬プルート☆

ほらね。
気持ちが伝わるでしょう。
言葉なんていらないさ。
彼はね、そのことを目一杯私たちに言ってるようじゃありませんか!?
七夕
翻訳機なんていらないさ。
彼は七夕を心から楽しみ、お祝いしているに違いないんです。
お願い事??
へっ(-ε-)
そんなのピュアプルートにあるわけないじゃないですか。
そんな欲まみれな気持ちプルートにはないっ!!!!
だったら。
そうよね。
きっとドナルドのお願い事だって
キラキラ皆を幸せにするようなお願いごとに違いないですよね。
期待しているよー!ドナルドー!!!

may my nephews be good to me
僕に対して甥っ子たちがいい子になりますように
的なことでしょうか。。。
∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
欲にまみれ過ぎているー!!!!
さっきのプルートの綺麗なくだりはいったい何だったんでしょう。
さっきの私の綺麗な思い出はなんだったのでしょう。
勝手に書いたのは私だけれども。
ドナルドは決して私の期待を裏切らない。
ちゃんとオチをくれるなんて素敵だわ~♪
↑↑↑
この順番は私が操作したんじゃないんですよ。
本当に、本気の本気で私が見つけた短冊の順番なんですよ。
翻訳してみてびっくりです~/(=ω=。)\
じゃあ、最後に私たちのお願い事をご紹介してもいいですか??
いらない??
そんなこと言わずに聞いちゃってくださいよ~。

ランドでは青いミッキー型の短冊をくれたので
いそいそと書いてまいりました。
あぁ、書くスペースは
ランドだと入ってすぐのお店の前に置いてあるところが
比較的空いているので
浮かれて笹のすぐ近くで書こうなんて思ったら
かなり待つことになりますからね。
もし、これから行かれる方がいたら
気を付けてくださいね。
まずは、私(嫁)。
この日は朝から雨キャンにあって涙を流してますからね。
そして、その涙を流したすぐ後に書いた短冊ですからね。

この言葉以外思いつかなかったです。
いいですか??
決して、私の欲まみれじゃないんですよ。
「私の時だけ」
って言葉をぐっと飲み込んでます!!!
私みたいに雨キャンで泣く人が減りますように。
でも、雨は大切な作物の恵みですからね。
ショーのときだけでいいですよ。
ってことなんです。
じゃ、旦那はいったい何を書いたのか。

去年と同じ、月1ディズニーを所望しているご様子。
???
なんか・・・私がブログを続けられるように書いているけれど
このブログって夫婦のブログのはずだったんだけど。。。
なんか間違ってないですかー━━(゚Д゚;)━━!
とりあえず、飾っちゃったから・・・
それを叶えないと行けないんじゃないだろうか。
ひょえーーーー!!!!
ががが、がんばります!!!
今日はここまで
ランドの笹の葉ちょっとモニュメントなくって寂しかったけれど
短冊は毎年楽しめちゃいますね♪
そうそう!!!
今年はシーも笹が飾られているんですよね。
本当だったら明日にでもご紹介したいところ・・・
それは無理なんです。
だって、行くの忘れたからーーー!!!
。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。 ウワァーン!!
もうね、シー見た後にランド帰ってご飯食べようぜ。
なんて言ってたら、本当に見に行くの忘れてたので・・・
シーの笹は来年まで持ち越しかな。(てへ)
ごめんなさいね~(><)キャー
では、自分の欲にまみれなかったお願いをした嫁を
応援したくなった方はポチで応援して下さるとうれしいですわ~
1ポチ目お願いします → → →
2ポチ目お願いします → → →
ふふふん♪
さっそく大阪に戻ってきたら
皆様から七夕見れて良かったね。お帰り!!
なんて声をかけていただいて・・・
(ノω・、) ウゥ・・・すごくうれしい。
コメントのお返事返したら気づいてもらえたり
(」゚ロ゚)」っは!!!
わたしより、私のブログチェックしてくれているんじゃないか。
なんて・・・
皆様いつもありがとうございますっ!!!
皆様のおかげで今日もブログを
ぽっちり書けております(ノ△・。)
そんな皆さんには七夕ミッキーを
たっぷりもっつりお伝え・・・・
しな~い!!!!
皆様騙されました??
ねっ??ねっ??騙されました??
ミッキー見れると思いました??
(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
まだまだですね~☆
いやいや。
最初の感謝の気持ちには間違いないんですけどね。
ほら、意外性を持ったブログにしようかと。
えぇっ??失敗してます??
情緒不安定にしか思えないって??
だだだ・・・大丈夫です!!!
ご心配はいりませんので(アセアセ)
じゃあ、今日は一体何のお話をお伝えしたいのか。
七夕と言えばこれでしょう~ヾ(~∇~;) テイテイ
笹の葉です☆
↓↓↓

今年もちゃんとランドのエントランスには
笹の葉が飾られていました~☆
ここで、私ちょっと気づいてしまったんですが・・・
ないっ!ないないっ!!!
恒例の「あれ」がないっ!!!!!
恒例の「あれ」とは、
去年、一昨年とあったミキミニとドナデジのモニュメントです。
見たことないぞ??
って方は去年のこの記事の写真をご覧ください~
去年の記事 ←去年の写真を見たい方はクリックどうぞ~
私の記憶では、2012年と2013年とモニュメントは同じで
「2013年」って年号だけ変えていたようなモニュメント。
見た時はビックリしたけれど、
今年はまさかまさかの「なしバージョン」になってました。
贅沢言ったらあれだけれど・・・
なかったらなかったで
寂しいぜー!!!こんにゃろ~(;´д`)ノ
まさかの節約!?
いやいや。まさか。
これはきっと、きっとあれに違いないんですよね。
ワンスが見づらくなっちゃうから、
だからないんですよね!?
ね?ね???
私信じてますよ。ディズニー様

今回はちゃんと夜バージョンも撮影してまいりましたよ♪

夜の方が雰囲気があってきれいですね~☆
さて。
ここで恒例のミッキー達のお願い事を紹介しましょうか。
ドキドキ。
皆様お忘れじゃないかしら。
私が英語が苦手。
いや、出来ないってことを。
ドキドキドキ。
翻訳機を使ったとしてもよくわからないほど
ひどい英語力だってことを。
それでも聞きたいですか??
[注意]
ここからは かなりんご嫁的翻訳ですからね。
間違っていたらごめんなさいね。
気づいちゃった時には、優しく親切に教えてくださいね。
・・・・い、いってみよ~d (>◇< )
まずは、我らがミッキー♪

wishing everyone the best always
常にみんなの最高のお願い事が叶いますように。
ってことかしら。
うん。
優しいぃ。ミッキーって(ノд-。)グスっ
普通、自分のお願い事書いちゃうでしょう??
でも、ミッキークラスのマウスになると
人の幸せのためにお願いするんですね。
ミッキーーー!!!。゜゜(´□`。)°゜。ブワーン!!!
なんて良い人なんだーーー!!!!
だから、今年の短冊には皆の事も書いたよー!!!
って人は、ミッキークラスの人間ってことですね

では、お次は・・・
ラブラブ ミニー


hope stars twinkle and friends shine
希望の星のきらめきで 友達に輝きを
かなぁ。
あってるのかしら。
翻訳機あってるのかしら。ドキドキ
こうゆう時は間違っていたら翻訳機のせい。
合っていたら 私のお手柄♪
ジャイアン的発想で行きますねっ(TωT)
どんどん行ってみよー!!!
唯一の父。グーフィー♪

friends and family healthy and happy
友人や家族の健康と幸せ
うぉー!!!
これは、絶対なる自信がある!!!
合っている気がする!!!
うひょっ♪
わかりやすい英語を使うなんて
さすがグーフィー♡o(>▽
そうよ!
ここは日本なのよ。
言葉って言うのは伝わらなくっちゃ意味がないのよ。
格好いいからって英語で書いてちゃだめなのよ。
そうゆうことでしょ??
そうゆうことなんでしょ??
ちなみに、こんな私でも高校のEnglishスピーチコンテストで
学年4位になったことがあるんですよ!(パチパチ)
おほほっ♪
信じられないでしょう??
周りの方がペラペラ話している中で
たどたどしく話す私。
いや。これどう考えても私4位じゃないでしょう(´д`)
謙遜じゃなくって自分でわかりましたよ。
私、英語全然できてない!!!って。
なのに、4位もらっちゃったもんだから
審査員している先生に後で聞いて見たら
「君の英語が一番簡単な単語で皆聞きとれたから」
とのこと。
うん。なんかちょっと複雑。。。
褒められてるの??けなされてるの??
確かに、中学1年生くらいの英単語くらいしか
使ってなかったけれども(笑)
でも
「英語は言葉だからね。
伝わる言葉を使う方がいいんだよ」
って言ってくれた時には
なるへそねw(゚o゚*)w
そうゆうものなのか。
なんて納得したわけですよ。
今ではね。
その言葉をちょっとだけ理解する瞬間があるんですよ。
それはキャラ達とお話しするときです。
身振り、手振りだけ。
無音(笑)
それでも、言葉はなくても通じるものがある。
気持ちってのは、
伝えようとすることから始まるのかもしれませんね。
おっと。ちょっといいこと書いちゃった??
じゃ、そんな気持ちでお次の笹。
みんなの愛犬プルート☆

ほらね。
気持ちが伝わるでしょう。
言葉なんていらないさ。
彼はね、そのことを目一杯私たちに言ってるようじゃありませんか!?
七夕
翻訳機なんていらないさ。
彼は七夕を心から楽しみ、お祝いしているに違いないんです。
お願い事??
へっ(-ε-)
そんなのピュアプルートにあるわけないじゃないですか。
そんな欲まみれな気持ちプルートにはないっ!!!!
だったら。
そうよね。
きっとドナルドのお願い事だって
キラキラ皆を幸せにするようなお願いごとに違いないですよね。
期待しているよー!ドナルドー!!!

may my nephews be good to me
僕に対して甥っ子たちがいい子になりますように
的なことでしょうか。。。
∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
欲にまみれ過ぎているー!!!!
さっきのプルートの綺麗なくだりはいったい何だったんでしょう。
さっきの私の綺麗な思い出はなんだったのでしょう。
勝手に書いたのは私だけれども。
ドナルドは決して私の期待を裏切らない。
ちゃんとオチをくれるなんて素敵だわ~♪
↑↑↑
この順番は私が操作したんじゃないんですよ。
本当に、本気の本気で私が見つけた短冊の順番なんですよ。
翻訳してみてびっくりです~/(=ω=。)\
じゃあ、最後に私たちのお願い事をご紹介してもいいですか??
いらない??
そんなこと言わずに聞いちゃってくださいよ~。

ランドでは青いミッキー型の短冊をくれたので
いそいそと書いてまいりました。
あぁ、書くスペースは
ランドだと入ってすぐのお店の前に置いてあるところが
比較的空いているので
浮かれて笹のすぐ近くで書こうなんて思ったら
かなり待つことになりますからね。
もし、これから行かれる方がいたら
気を付けてくださいね。
まずは、私(嫁)。
この日は朝から雨キャンにあって涙を流してますからね。
そして、その涙を流したすぐ後に書いた短冊ですからね。

この言葉以外思いつかなかったです。
いいですか??
決して、私の欲まみれじゃないんですよ。
「私の時だけ」
って言葉をぐっと飲み込んでます!!!
私みたいに雨キャンで泣く人が減りますように。
でも、雨は大切な作物の恵みですからね。
ショーのときだけでいいですよ。
ってことなんです。
じゃ、旦那はいったい何を書いたのか。

去年と同じ、月1ディズニーを所望しているご様子。
???
なんか・・・私がブログを続けられるように書いているけれど
このブログって夫婦のブログのはずだったんだけど。。。
なんか間違ってないですかー━━(゚Д゚;)━━!
とりあえず、飾っちゃったから・・・
それを叶えないと行けないんじゃないだろうか。
ひょえーーーー!!!!
ががが、がんばります!!!
今日はここまで

ランドの笹の葉ちょっとモニュメントなくって寂しかったけれど
短冊は毎年楽しめちゃいますね♪
そうそう!!!
今年はシーも笹が飾られているんですよね。
本当だったら明日にでもご紹介したいところ・・・
それは無理なんです。
だって、行くの忘れたからーーー!!!
。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。 ウワァーン!!
もうね、シー見た後にランド帰ってご飯食べようぜ。
なんて言ってたら、本当に見に行くの忘れてたので・・・
シーの笹は来年まで持ち越しかな。(てへ)
ごめんなさいね~(><)キャー
では、自分の欲にまみれなかったお願いをした嫁を
応援したくなった方はポチで応援して下さるとうれしいですわ~
1ポチ目お願いします → → →

2ポチ目お願いします → → →

意外と皆さん優しいんですね。
ポチありがとうございました☆
ふふふ♪
皆様のインがお天気になると良いですね☆
今日はこっそりひっそり
☆★ミニコーナー★☆
今日はディズニーの話ではないけれど
それでもオジサンっぽい子どもが気になったので
ちょっと書いてしまいますね。
私はちょっと早めに会社に出勤しているので
子どもたちの通学時間と同じになるんですよ。
私の会社の近くには たぶん私立の小学生から高校生ぐらいまでが
通っている学校があるみたいで、
電車のなかで彼らにもまれながら出勤しているんですが。
今日、私の目の前に30㎝くらいの座席の隙間があったんです。
ほら、座りたいけれど座れないような
微妙な隙間ってあるじゃないですか。
あれですよ。
あれあれ。
その隙間に、人の間をかき分けて進んでくる小さな影が。
ストンっ!
ってその微妙な隙間に座ったのは
小学校1年生くらいの子どもでした。
いえ。
座ることは別にいいんですよ。
空いてたんだから。
でもね、
その子供は座ると共に
「は~疲れた。」
って言いだして、水筒のお茶をぐびぐび飲みだし
ぷはー!!!
って。
おっさんか!
私は心の中で突っ込みましたよ。
その後その子供の前には
小さいお友達が割り込んできて
無言で手を右左右左。
そうっ!
その座っている子どものほほを左右にビンタしだしたんです(笑
えぇぇぇぇΣ(T□T)なにそれ!?
ビンタって言ってもいたくないように
ゆっくり優しいソフトタッチだったけれども、
なにも言わないってどうゆうことなの??
・・・最近の子どもって疲れているのかしら。
ちょっと心配になりましたよ。
がんばれ!!子ども!!!!
- 関連記事
-
-
これが見えた瞬間、一気に幸せになりました!!!! 2014/07/03
-
見境ないミニーちゃん(゚ロ゚屮)屮!? いやん♪ 2014/07/02
-
笹についてる短冊を英語出来ない人が見るとこうなる。 2014/07/01
-
雨にもマケズ。・・・・行ってきました!!! 2014/06/30
-
お疲れイースター!! ヒピホピ総集編でございます♪ 2014/06/23
-
テーマ : 東京ディズニーリゾート
ジャンル : 旅行